information

注文住宅を検討中の方へ!注文住宅を建てる費用の内訳を紹介します!

2021/03/05

注文住宅をお考えの方はいらっしゃいませんか。

注文住宅を建てる際には、さまざまな費用が必要になりますよね。
これらの費用を知っていないと、予算を超えてしまうことも珍しくありません。
そこで今回は、注文住宅を建てる際の費用の内訳と予算を超えた際の対処法について紹介します。

□注文住宅を建てるための費用の内訳とは

注文住宅を建てる際には、土地の購入と住宅の建築の2つのステップを踏む必要があります。
そこで、これらの2つに分けて費用の内訳を紹介します。

*土地を購入する際の費用

土地を購入するステップでの費用には、手付け金や購入物件の残代金、購入諸費用が含まれます。
購入諸費用には、印紙税や仲介手数料の半金など多種多様な費用が含まれています。

*住宅建築時の費用

住宅建築時の費用として、工事契約金や建築確認申請費、着工金、地鎮祭費、中間金などが必要となり、引渡し前には建築費用の残り代金や建物の登記費用などがかかります。
また、これらの費用を支払うために借りるローンの借入費用や各種保険料、税金などの清算金が必要となります。

□予算を超えてしまった場合の対処法とは

次に、予算を超えた場合の対処法について紹介します。

注文住宅を建てる際に決めた最初の計画予算は、超えてしまうことが大半です。
このような場合には、必要となる費用のどこかを削減する必要がありますよね。
この費用を削減する際には、費用を削減しても良い部分としてはいけない部分に分けられます。

費用を削減しても良い部分として挙げられるのが、設備機器です。
キッチンやお風呂、トイレなどを最新のものにしようと考える方は多いですよね。
しかし、これらの設備機器は多少グレードを落としても設備自体の機能は劣らないため、こだわりを持たない部分の設備機器で費用削減してみてはいかがでしょうか。

対して、費用を削減してはいけない部分として挙げられるのが、梁や柱などの構造に関わる部分です。
このような構造上の中心となる部分は、耐震性能などに関わり安全面に影響を及ぼす可能性のある費用の削減はやめておきましょう。

また窓や屋根、壁などの部分も断熱効果や防音効果などの機能面が落ちてしまい、長期間の住みやすさなどに関わるためおすすめしません。

このように、住宅の基礎となる部分は安全性などに直結するため費用の削減は行わず、変更しても本来の機能を保てる程度に設備を変更して費用を削減することをおすすめします。

□まとめ

今回は、注文住宅を建てる際の費用の内訳と、予算を超えた際の対処法について紹介しました。
注文住宅をお考えの方で予算関係のお悩みをお持ちの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。